こんにちは。神保町駅の審美もやってる歯科医院ナチュラル・スマイル・デンタルクリニック院長の竹内です。
生ハムと言えば絶対に外せないのがここ、「サルメリア69」さん。
最寄りの成城学園の駅からも結構遠く非常に不便な場所にあります。
接客が非常に丁寧な為、待ち時間が半端ないです。
5〜6人並んでいたりすると平気で1時間くらい待たされますが、みなさんおりこうに(←?)待っています。
この日はお店に行くと先客が1名だった為、「ラッキー」っと心の中で叫んでいたのですが。。。
この方がなんとほぼ業者買い!
結局2〜30分待ってやっと順番が回ってきました。
生ハムの他にサラミなんかもあって盛り合わせてくれるのですが、
男は黙って生ハム指名買い。
この日一番状態がいいという
「プロシュート・ディ・サンダニエーレ 24か月熟成」
と
定番の
「クラテッロ・コン・コテンナ(通称クラッチャ)」
を。
サンダニエーレは食べた後の鼻から抜ける香りがいいブルゴーニュワインを飲んだ時みたいな感じで、非常に余韻が長いです。
定番のクラッチャは甘みが強く日本人好みの味わい。
お皿に盛ってくれるのは近所の方用のサービスで30分〜1時間以内に食べる事が条件で、
これ以上の場合は少し厚めにスライスしてラッピングしてくれます。
ここからだと首都高飛ばして(←法定速度内で)1時間はギリですが、
頑張って並んだ暁には楽しい夕食が待っています。
合わせるワインは同じ世田谷区にあるNワインショップでチョイス。
いつも切りたてを少し食べさせてくれるのですが、やはり切りたてが一番美味しいです。
暑さも恐らく都内最薄(別名しゅわしゅわ)で口に入れたとたん消えて余韻だけが残ります。
。。。な訳で、ここの生ハム食べると他で食べれなくなるくらい危険な旨さです。
神楽坂あたりに移転してくれないかと密に願っています。
以上。