こんにちは。神保町の歯科医院ナチュラル・スマイル・デンタルクリニック院長の竹内です。
11月13日の日曜日にソムリエ協会主催の
「ワイン検定 シルバークラス」が開催されました。
今回は神楽坂クラスを担当させていただきましたが、
生徒の皆さま非常によく勉強していただいて
全員見事合格する事が出来ました。
「ワイン検定」って(本当に!)知名度低いですが。
今までワインの試験と言えば、「ソムリエ試験」
実際に実務経験がない場合は「ワインエキスパート」という資格になるのですが、
これが3次試験まであったり、問題も難しくてなかなか手が出せなかった方も多いと思います。
「ワイン検定」はワインは好きだだけどよくわからない。。。とか
知識の少ないワイン初心者の方がこれまで以上にワインを好きになれるようになる為のものです。
ワイン検定シルバークラスは
ブロンズクラス認定者を対象に、レストランでソムリエに相談したり、
ワインショップでワインアドバイザー(現ソムリエ)からアドバイスをもらいながら、
好みのワインを選んでいくための知識を習得する事を目的としています。
。。。って事で、
当日は某有名ホテルのフレンチよりソムリエを迎えまして、
実際に「料理に合わせたワインの上手な頼み方」などをレクチャーしてもらいました。
その他、レストランでワインを頼む際の疑問点や、普段は聞けないような現場のお話などを聞くことが出来て、
今回受講した生徒さん達には非常にいい経験になったと思います。
今年のワイン検定は終わりましたが、ワイン検定は毎年開催されます。
全国一斉開催なので好きな場所を選んで受講出来ますので
ワインは好きなんだけどよくわからない。。。という方は是非受講してみたください。
ワイン検定は100点とらないといけない試験ではありません。
覚える事も多いですが、授業さえ真面目に聞いていれば誰でも合格出来ます。
3択ですのでわからなくても33.33…%の確率で正解出来ます。
ワインは勉強すればする程奥が深くて面白い世界ですので
是非足を踏み入れてみてください。
趣味でやっているのでいいですが、
お祝いにシャンパーニュ振る舞ったり
なんなりで毎回赤字です。。。
以上。